ぽすナビ 北陸エリアの郵便局員が発信する紅葉情報 実施期間10/16(月)$301C11/30(木) ぽすナビ 北陸エリアの郵便局員が発信する紅葉情報 実施期間10/16(月)$301C11/30(木)

ぽすナビとは?

天なびは、“あなたに必要な天気予報を、わかりやすく、したしみやすく必要なときに提供する”をコンセプトに日々、天気予報をお届けしています。

今年の紅葉シーズンは郵便局員さんと天なびが協力して北陸エリアのリアルタイム情報を発信する「ぽすナビ」の実証実験を行います。

「ぽすナビ」では、郵便局周辺の木々が色づいていく様子やその日おすすめの服装など地域に密着した最新の情報を受け取ることができます。

郵便局×日本気象

地元をよく知る郵便局員さんだからこそお届けできる地域のいまの情報と、天なびの季節やレジャー、天気などの情報を合わせて、魅力的な情報を発信したいと思っています。

日々の暮らしやレジャーに役立てていただくことはもちろん、サイトを見て楽しんでいただけたらうれしいです。

郵便局と天なびが力を合わせ今年の紅葉を盛り上げたいと思います!

\ 郵便局員さんの声/

兼六園郵便局員さん

石川県 兼六園郵便局
浅間 智幸さん

その地で生活している私たちの、飾らない生の声やリアルタイムの情報を発信し、魅力を紹介できればと考えています。地元ならではの情報に興味を持っていただき観光に訪れたり、他の情報への広がりができれば良いですね。

ネットなどで様々な情報が入手できる現代ですが、実際に生活している、勤めている私たちのリアルな情報、感覚を参考にしていただきぜひ石川、金沢観光にお役立てください。

兼六園郵便局員さん2

「金沢は見どころがコンパクトにまとまっている」のが魅力です。金沢駅・鼓門から近江町市場(グルメ)、金沢21世紀美術館(現代アート)、兼六園(三大名園)。ひがし茶屋街(趣ある街並み)など、歩いて散策できるのでぜひお越しください。
今からの季節は、蟹の解禁や寒ブリ、金沢おでんなどのグルメや、兼六園の雪吊りやライトアップなど楽しんでいただける風情が盛り沢山です。

石川県では令和6年の能登半島地震をうけて北陸応援割「いしかわ応援旅行割」を実施しています。金沢をお得に旅しながら、地域復興への貢献も可能です。
伝統・文化・歴史・風情・街並み・食などぜひ体験しに金沢へお越しください。

実施期間やご利用方法等の詳細は石川県の公式Webサイト等をご確認ください。

一乗谷郵便局員さん

福井県 一乗谷郵便局
久保田 幹大さん

今は実験段階ですが、全国津々浦々にある郵便局から一つの情報に絞って発信することで、閲覧する人は日本全国の様子が手元で一目で把握でき、季節の移り変わりが身近に感じることができる(服装情報やコメント)ので、大変便利で有益な情報をご提供できると思います。

旅行の立案・計画作成にご活用いただいたり、出張先の天候を含めた情報収集にご活用いただけます。
また、ご実家の所在地や所在地県の近況確認を、毎日更新する写真とコメントから収集していただけます。これはデジタル地図の航空写真(更新頻度が限られている)でも得られない情報です。

一乗谷郵便局員さん2

朝倉氏は越前の地を治め、一乗谷を自然豊かな住みやすい地にしました。今から553年前の1471年から1573年の間、一乗谷を拠点にして五代103年間にわたり越前の国を治めました。最盛期には一乗谷は人口1万人を超え、雄大な城下町では文化の華が咲きました。
現在は国内で6ケ所しかない、国の三重指定(特別史跡、特別名勝、重要文化財)を受けた貴重な戦国時代の遺跡となっています。

自然豊かな山間の里「一乗谷」に、ぜひともリフレッシュしに来てください。
「朝倉氏遺跡」や「朝倉氏遺跡博物館」で歴史に触れ、「道の駅(一乗谷あさくら水の駅)」で福井の味を楽しんでください。各所にレンタル電動自転車もあります。
夏は涼を求めて「一乗滝」もよいですよ。近くにBBQやアウトドアが楽しめる自然公園「小次郎の里ファミリーパーク」もあるので家族で手軽に楽しめます。
田舎の風景を楽しみながらドライブするだけでもリフレッシュになりますよ~。

上平郵便局員さん

富山県 上平郵便局
喜多嶋 和弘さん

全国津々浦々にある郵便局だからこそお届けできる地域に密着した情報を発信することで、多くの方が北陸エリアに興味を持って、足を運んでいただければ幸いです。

紅葉情報やタイムリーな気象情報をお届けすることで、皆さまが安全にお越しいただけるよう活用していただきたいです。また、地域の観光名所などの情報も投稿していきたいと思いますので、ぜひお立ち寄りください。

上平郵便局員さん2

南砺市は、平成16年11月に城端町、平村、上平村、利賀村、井波町、井口村、福野町、福光町が合併して誕生しました。室町時代ごろから上平村、平村、利賀村には5つの谷間(やま)があったことから五箇山と呼ぶようになり、現在は、旧平村と上平村を総じて五箇山と呼んでいます。
今回、紅葉情報をお届けする五箇山(旧上平村)の数ある見どころの一つは、平成7年12月に岐阜県白川郷、五箇山相倉(旧平村)とともにユネスコ世界遺産に登録された菅沼合掌造り集落と五箇山・白川郷で最大の合掌造り家屋である国指定重要文化財の岩瀬家です。
菅沼合掌造り集落は、9戸の合掌造り家屋と周辺の山林も含めた地域が史跡に指定されており、昔ながらの日本の景色、暮らしを感じることができますので、ぜひ紅葉と一緒にお楽しみください。

上平郵便局には、合掌造りが描かれた風景印をご用意していますので、五箇山を訪れた際はぜひお立ち寄りください。
また、南砺市は旧町村ごとに多くの特色ある観光スポットがありますので、五箇山の紅葉をご覧になった後は、ぜひ市内を巡り南砺市の魅力を感じていただければ嬉しいです。

\ 郵便局員さんの声/

兼六園郵便局員さん

石川県 兼六園郵便局
浅間 智幸さん

その地で生活している私たちの、飾らない生の声やリアルタイムの情報を発信し、魅力を紹介できればと考えています。地元ならではの情報に興味を持っていただき観光に訪れたり、他の情報への広がりができれば良いですね。
ネットなどで様々な情報が入手できる現代ですが、実際に生活している、勤めている私たちのリアルな情報、感覚を参考にしていただきぜひ石川、金沢観光にお役立てください。

「金沢は見どころがコンパクトにまとまっている」のが魅力です。金沢駅・鼓門から近江町市場(グルメ)、金沢21世紀美術館(現代アート)、兼六園(三大名園)。ひがし茶屋街(趣ある街並み)など、歩いて散策できるのでぜひお越しください。
今からの季節は、蟹の解禁や寒ブリ、金沢おでんなどのグルメや、兼六園の雪吊りやライトアップなど楽しんでいただける風情が盛り沢山です。

石川県では令和6年の能登半島地震をうけて北陸応援割「いしかわ応援旅行割」を実施しています。金沢をお得に旅しながら、地域復興への貢献も可能です。
伝統・文化・歴史・風情・街並み・食などぜひ体験しに金沢へお越しください。

実施期間やご利用方法等の詳細は石川県の公式Webサイト等をご確認ください。

兼六園郵便局員さん2
一乗谷郵便員さん

福井県 一乗谷郵便局
久保田 幹大さん

今は実験段階ですが、全国津々浦々にある郵便局から一つの情報に絞って発信することで、閲覧する人は日本全国の様子が手元で一目で把握でき、季節の移り変わりが身近に感じることができる(服装情報やコメント)ので、大変便利で有益な情報をご提供できると思います。

旅行の立案・計画作成にご活用いただいたり、出張先の天候を含めた情報収集にご活用いただけます。
また、ご実家の所在地や所在地県の近況確認を、毎日更新する写真とコメントから収集していただけます。これはデジタル地図の航空写真(更新頻度が限られている)でも得られない情報です。

朝倉氏は越前の地を治め、一乗谷を自然豊かな住みやすい地にしました。今から553年前の1471年から1573年の間、一乗谷を拠点にして五代103年間にわたり越前の国を治めました。最盛期には一乗谷は人口1万人を超え、雄大な城下町では文化の華が咲きました。
現在は国内で6ケ所しかない、国の三重指定(特別史跡、特別名勝、重要文化財)を受けた貴重な戦国時代の遺跡となっています。

自然豊かな山間の里「一乗谷」に、ぜひともリフレッシュしに来てください。
「朝倉氏遺跡」や「朝倉氏遺跡博物館」で歴史に触れ、「道の駅(一乗谷あさくら水の駅)」で福井の味を楽しんでください。各所にレンタル電動自転車もあります。
夏は涼を求めて「一乗滝」もよいですよ。近くにBBQやアウトドアが楽しめる自然公園「小次郎の里ファミリーパーク」もあるので家族で手軽に楽しめます。
田舎の風景を楽しみながらドライブするだけでもリフレッシュになりますよ~。

一乗谷郵便局員さん2
上平郵便局さん1

富山県 上平郵便局
喜多嶋 和弘さん

全国津々浦々にある郵便局だからこそお届けできる地域に密着した情報を発信することで、多くの方が北陸エリアに興味を持って、足を運んでいただければ幸いです。
紅葉情報やタイムリーな気象情報をお届けすることで、皆さまが安全にお越しいただけるよう活用していただきたいです。また、地域の観光名所などの情報も投稿していきたいと思いますので、ぜひお立ち寄りください。

南砺市は、平成16年11月に城端町、平村、上平村、利賀村、井波町、井口村、福野町、福光町が合併して誕生しました。室町時代ごろから上平村、平村、利賀村には5つの谷間(やま)があったことから五箇山と呼ぶようになり、現在は、旧平村と上平村を総じて五箇山と呼んでいます。
今回、紅葉情報をお届けする五箇山(旧上平村)の数ある見どころの一つは、平成7年12月に岐阜県白川郷、五箇山相倉(旧平村)とともにユネスコ世界遺産に登録された菅沼合掌造り集落と五箇山・白川郷で最大の合掌造り家屋である国指定重要文化財の岩瀬家です。
菅沼合掌造り集落は、9戸の合掌造り家屋と周辺の山林も含めた地域が史跡に指定されており、昔ながらの日本の景色、暮らしを感じることができますので、ぜひ紅葉と一緒にお楽しみください。

上平郵便局には、合掌造りが描かれた風景印をご用意していますので、五箇山を訪れた際はぜひお立ち寄りください。
また、南砺市は旧町村ごとに多くの特色ある観光スポットがありますので、五箇山の紅葉をご覧になった後は、ぜひ市内を巡り南砺市の魅力を感じていただければ嬉しいです。

上平郵便局員さん2

実施概要

対象局

ぽすナビ対象局マップ 兼六園郵便局(石川県)/吉野郵便局(石川県)/尾口郵便局(石川県)/河内郵便局(石川県)/細入郵便局(富山県)/平郵便局(富山県)/利賀郵便局(富山県)/宇奈月郵便局(富山県)/上平郵便局(富山県)/楡原郵便局(富山県)/下穴馬郵便局(福井県)/永平寺郵便局(福井県)/下味見郵便局(福井県)/一乗谷郵便局(福井県)

ぽすナビ対象局マップ 兼六園郵便局(石川県)/吉野郵便局(石川県)/尾口郵便局(石川県)/河内郵便局(石川県)/細入郵便局(富山県)/平郵便局(富山県)/利賀郵便局(富山県)/宇奈月郵便局(富山県)/上平郵便局(富山県)/楡原郵便局(富山県)/下穴馬郵便局(福井県)/永平寺郵便局(福井県)/下味見郵便局(福井県)/一乗谷郵便局(福井県) ぽすナビ対象局マップ 兼六園郵便局(石川県)/吉野郵便局(石川県)/尾口郵便局(石川県)/河内郵便局(石川県)/細入郵便局(富山県)/平郵便局(富山県)/利賀郵便局(富山県)/宇奈月郵便局(富山県)/上平郵便局(富山県)/楡原郵便局(富山県)/下穴馬郵便局(福井県)/永平寺郵便局(福井県)/下味見郵便局(福井県)/一乗谷郵便局(福井県)

実施期間

実施期間

2024年10月15日(火)~11月29日(金)

※土曜日、日曜日および祝日の実測情報は配信を行いません。

\ 紅葉名所の見頃がわかるお天気サイト /

天なびについて

Powered by

ぽすナビトップへ